3月27~28日の釣果
27日(火)~28日(水)、宇治群島1泊2日の釣果です。
水温16.8℃、水色も相変わらず悪くおまけに水温低下でしたが、釣果は意外にも良く特にしばらく不調だったクチブトに関しては最低でも30枚。ほとんどのお客様がクーラー2杯以上満タンと爆釣でした。まだ白子を出す魚体が多く最後の荒食いが始まったようです。
尾長も62㎝を最大に1人2~4枚とまずまず。型にバラツキがありますが、超大型の尾長が湧いたり状況は良い感じです。特に集魚剤を入れずオキアミのボイル主体に生と混ぜると日中から尾長が湧きやすい感じです。タナも1ヒロ近くまで浮いてくるそうですが大型過ぎて勝負にならないそうです。
底物は1組でしたが2~3㎏弱のイシガキが3枚釣れてました。








水温16.8℃、水色も相変わらず悪くおまけに水温低下でしたが、釣果は意外にも良く特にしばらく不調だったクチブトに関しては最低でも30枚。ほとんどのお客様がクーラー2杯以上満タンと爆釣でした。まだ白子を出す魚体が多く最後の荒食いが始まったようです。
尾長も62㎝を最大に1人2~4枚とまずまず。型にバラツキがありますが、超大型の尾長が湧いたり状況は良い感じです。特に集魚剤を入れずオキアミのボイル主体に生と混ぜると日中から尾長が湧きやすい感じです。タナも1ヒロ近くまで浮いてくるそうですが大型過ぎて勝負にならないそうです。
底物は1組でしたが2~3㎏弱のイシガキが3枚釣れてました。















