7月14~15日の釣果
7月14(日)~15日(月)、宇治群島夜釣りの釣果です。
水温27.8℃、台風のウネリが心配されましたが意外にも海は穏やかでまずまずのコンディション。水温もようやく上昇し夏本番です。今年は低水温が続いたため、かなり遅け気味でシブタイは1人1~3枚。かなり広範囲に釣れだしましたが、まだ浅瀬での反応が悪くこれから始まる感じです。大型と思われるバラシも多く、ハリスはナイロンでしたら30号は欲しいところです。エサ盗りも活性が高くなりキビナゴでは持たない場所も増えてきたのでサンマ、イカなど持ちが良いエサも用意した方が良いと思います。
アラは日曜日は当たりのみで不発でしたが翌日11㎏を筆頭に4本上がりました。
船からはシブタイ、根魚など100ℓイグローほぼ満タンと良い感じです。日曜日にはシマアジの群れに当たったり今後も期待出来ると思います。








水温27.8℃、台風のウネリが心配されましたが意外にも海は穏やかでまずまずのコンディション。水温もようやく上昇し夏本番です。今年は低水温が続いたため、かなり遅け気味でシブタイは1人1~3枚。かなり広範囲に釣れだしましたが、まだ浅瀬での反応が悪くこれから始まる感じです。大型と思われるバラシも多く、ハリスはナイロンでしたら30号は欲しいところです。エサ盗りも活性が高くなりキビナゴでは持たない場所も増えてきたのでサンマ、イカなど持ちが良いエサも用意した方が良いと思います。
アラは日曜日は当たりのみで不発でしたが翌日11㎏を筆頭に4本上がりました。
船からはシブタイ、根魚など100ℓイグローほぼ満タンと良い感じです。日曜日にはシマアジの群れに当たったり今後も期待出来ると思います。







