2月16日、17日の釣果
2月16日(日)、17日(月)、宇治群島日帰りの釣果です。
水温16.4~17.2℃。急激の水温低下のせいか食いも非常に厳しく尾長は誘いを入れないと食い込まない状況。最大56㎝で釣る人は8枚でしたが場所によりムラあり。後半、大型の尾長が見えたり雰囲気は悪くないと思います。クチブトが今回、激シブ状態で10枚くらいが最高で中にはボーズで終わる場所も。ここまで釣れないも珍しくお手上げ状態でした。とくに産卵に入ったわけでもなく、単なる水温と潮加減の問題と思うので次回に期待したいところです。
底物も当たりはあるようですがとにかく食いっ気がなく、釣る人でイシガキ3枚。
上物、底物共に天気と水温がもう少し安定すれば釣果は期待できると思います。




水温16.4~17.2℃。急激の水温低下のせいか食いも非常に厳しく尾長は誘いを入れないと食い込まない状況。最大56㎝で釣る人は8枚でしたが場所によりムラあり。後半、大型の尾長が見えたり雰囲気は悪くないと思います。クチブトが今回、激シブ状態で10枚くらいが最高で中にはボーズで終わる場所も。ここまで釣れないも珍しくお手上げ状態でした。とくに産卵に入ったわけでもなく、単なる水温と潮加減の問題と思うので次回に期待したいところです。
底物も当たりはあるようですがとにかく食いっ気がなく、釣る人でイシガキ3枚。
上物、底物共に天気と水温がもう少し安定すれば釣果は期待できると思います。



