5月23日、24~25日の釣果
5月23日(金)鷹島日帰り、24(土)~25日(日)津倉瀬・宇治群島1泊2日の釣果です。
23日の鷹島は水温19~21.5℃、水色もイマイチで下げ潮の一方通行と条件が悪く尾長は全滅。クチブトも釣る人で6枚と厳しい状況でした。底物はこの条件にもかかわらず2㎏前後の石鯛、イシガキを釣る人5枚。大物のバラシがあったりと条件が揃えば面白そうです。またアラの20㎏も出ていました。もう一発アタリがあったそうですが、残念ながらハリ掛かりしなかったとのことでした。
24日の津倉瀬も潮、水色共に悪し。早々と宇治群島に向かう結果に。水色こそまだましでしたが潮がまったくと言って良いほど動かず厳しい釣果でした。磯からシブがぼちぼち釣れ始めました。釣る人は2㎏前後を2枚。今後はさらに釣果は伸びて行くと思います。船からは予想外に尾長が爆釣し夕マズメから3時間ほどで4人で80枚近く釣れました。サイズも良型が多く最大で63㎝。60前後も数が出て満足行く釣果でした。魚も腹パンパンで40mラインに魚が溜まってる感じです。しばらくすると魚も落ち着き磯でも最後の荒食いが少しの間見られると思います。







23日の鷹島は水温19~21.5℃、水色もイマイチで下げ潮の一方通行と条件が悪く尾長は全滅。クチブトも釣る人で6枚と厳しい状況でした。底物はこの条件にもかかわらず2㎏前後の石鯛、イシガキを釣る人5枚。大物のバラシがあったりと条件が揃えば面白そうです。またアラの20㎏も出ていました。もう一発アタリがあったそうですが、残念ながらハリ掛かりしなかったとのことでした。
24日の津倉瀬も潮、水色共に悪し。早々と宇治群島に向かう結果に。水色こそまだましでしたが潮がまったくと言って良いほど動かず厳しい釣果でした。磯からシブがぼちぼち釣れ始めました。釣る人は2㎏前後を2枚。今後はさらに釣果は伸びて行くと思います。船からは予想外に尾長が爆釣し夕マズメから3時間ほどで4人で80枚近く釣れました。サイズも良型が多く最大で63㎝。60前後も数が出て満足行く釣果でした。魚も腹パンパンで40mラインに魚が溜まってる感じです。しばらくすると魚も落ち着き磯でも最後の荒食いが少しの間見られると思います。






