8月7~11日の釣果
7日(金)、8日(土)は甑島イカ釣り。9日(日)草垣群島夜釣り、10日(月)宇治群島夜釣りの釣果です。
甑島沖の夜焚きは金曜日はシイラに悩まされ釣る人で30~40パイ。しかも型は小型と厳しい一日でした。翌日は場所を移動し多少台風のウネリが残る中、東側では絶好調とはいえませんが釣る人100パイ前後。型も良くもうしばらく楽しめる感じです。
草垣群島は動かない潮に悩まされ釣果は撃沈。磯からのアラ釣りは浮かしたり飛ばされたりと反応はあったようですが、残念ながら釣果には至りませんでした。船からも泳がせで7kgクラスのアラが1本出ましたが五目釣りはサッパリでした。
宇治群島は予想外の台風13号の影響で4時30分回収となりました。シブ鯛は釣る人5枚、最大は2.5kg。宇治群島も潮切れが悪く場所ムラがあり釣果的にはイマイチでした。今回、エサはサンマにしか反応がなく、水温が28.5℃とかなり高水温になったのでハード目のエサも用意した方が良さそうです。船からなぜか黒点シブのみ。数は10数枚出ましたが白点が混じらず不思議な釣行でした。




甑島沖の夜焚きは金曜日はシイラに悩まされ釣る人で30~40パイ。しかも型は小型と厳しい一日でした。翌日は場所を移動し多少台風のウネリが残る中、東側では絶好調とはいえませんが釣る人100パイ前後。型も良くもうしばらく楽しめる感じです。
草垣群島は動かない潮に悩まされ釣果は撃沈。磯からのアラ釣りは浮かしたり飛ばされたりと反応はあったようですが、残念ながら釣果には至りませんでした。船からも泳がせで7kgクラスのアラが1本出ましたが五目釣りはサッパリでした。
宇治群島は予想外の台風13号の影響で4時30分回収となりました。シブ鯛は釣る人5枚、最大は2.5kg。宇治群島も潮切れが悪く場所ムラがあり釣果的にはイマイチでした。今回、エサはサンマにしか反応がなく、水温が28.5℃とかなり高水温になったのでハード目のエサも用意した方が良さそうです。船からなぜか黒点シブのみ。数は10数枚出ましたが白点が混じらず不思議な釣行でした。



