1月27~28日の釣果
1月27日(金)からの宇治群島の釣果です。
水温20~21℃、あれだけの大寒波が来ても水温が下がらず本当に今シーズンは異常としか言いようがない海の中。それでも、やっと出ました尾長の63㎝! 魚のコンディションも良く、ようやくな感じ。他にも良型がポツポツ混じり魚の姿を見て取り敢えず一安心しました。バラシもチラホラ有り、やはり少し遅れ気味。もう少し水温が下がり安定すれば釣果も恵まれると思います。クチブトも少しイスズミに悩まされますがぼちぼち釣れてました。
底物は適正水温ですが活性がイマイチ。エサはまだウニ系で良い感じ。ここ2週間、南からの潮が速く、この時期には珍しい潮流なので本来の上げ下げの潮に早く戻って欲しいところです。





水温20~21℃、あれだけの大寒波が来ても水温が下がらず本当に今シーズンは異常としか言いようがない海の中。それでも、やっと出ました尾長の63㎝! 魚のコンディションも良く、ようやくな感じ。他にも良型がポツポツ混じり魚の姿を見て取り敢えず一安心しました。バラシもチラホラ有り、やはり少し遅れ気味。もう少し水温が下がり安定すれば釣果も恵まれると思います。クチブトも少しイスズミに悩まされますがぼちぼち釣れてました。
底物は適正水温ですが活性がイマイチ。エサはまだウニ系で良い感じ。ここ2週間、南からの潮が速く、この時期には珍しい潮流なので本来の上げ下げの潮に早く戻って欲しいところです。




