3月10日~14日の釣果
3月10日(土)から14日(水)までの釣果です。
水温20℃前後と例年に比べたら上昇が早い感じ。潮は下げ潮で潮切れ悪くぱっとしない。唯一長潮の時が潮切れ良かったり難しい釣行でした。尾長も最大で53㎝、釣る人は6枚。中型ばかりの釣果でしたがバラシは前回より多かったとの声が聞こえました。中型ばかりで油断してバラスケースが多いので皆様!終盤の超大型の時期です!油断禁物です。クチブトは産卵に入った模様でムラが激しくしばらく続くかも。
底物は今シーズン大型こそ出ませんが当たり年かも!1人2桁釣果が多くいい感じです。エサは石鯛を狙うなら赤貝、イシガキ、口白はウニ系が良いと思います。
好調は船釣りで、土、日曜日こそ出ませんでしたが、それから尾長1人で10〜30枚 その他ウメイロ、シマアジ等一泊の時は夜中には大型クーラー2杯満タンで入らないからやめたとか嬉しい悲鳴も!日帰りでも10数枚尾長が釣れました。ただ潮が悪く型がいつもより落ちましたけどとにかく釣れました。





水温20℃前後と例年に比べたら上昇が早い感じ。潮は下げ潮で潮切れ悪くぱっとしない。唯一長潮の時が潮切れ良かったり難しい釣行でした。尾長も最大で53㎝、釣る人は6枚。中型ばかりの釣果でしたがバラシは前回より多かったとの声が聞こえました。中型ばかりで油断してバラスケースが多いので皆様!終盤の超大型の時期です!油断禁物です。クチブトは産卵に入った模様でムラが激しくしばらく続くかも。
底物は今シーズン大型こそ出ませんが当たり年かも!1人2桁釣果が多くいい感じです。エサは石鯛を狙うなら赤貝、イシガキ、口白はウニ系が良いと思います。
好調は船釣りで、土、日曜日こそ出ませんでしたが、それから尾長1人で10〜30枚 その他ウメイロ、シマアジ等一泊の時は夜中には大型クーラー2杯満タンで入らないからやめたとか嬉しい悲鳴も!日帰りでも10数枚尾長が釣れました。ただ潮が悪く型がいつもより落ちましたけどとにかく釣れました。




