8月18~19日、21~22日の釣果
18(土)~19日(日)宇治群島夜釣り、、19日の甑イカ釣り、21(火)~22日(水)宇治群島夜釣りの釣果です。
土、日は水温28.5℃、天気こそ穏やかでしたが潮の激流に悩まされ、今年の釣果の出てるポイントはことごとく激沈。代わりに穏やかなワンドではまずまずの釣果があり1人4~6枚。中には2㎏クラスばかりそろうなど状況は悪くない感じです。船からも潮流に悩まされ、300号でも仕掛けが落ち着かず、2~3㎏が船中5枚と寂しい釣果でした。今回はシブ狙いに徹しましたが、今潮が速い時は素直に尾長など五目釣りに変えた方が良かったと反省しています。
次に甑島の夜炊きです。エサ釣りは相変わらず好調でタイ、サバ、ハガツオなど忙しい位ヒット。イカは数は伸びず釣る人で40パイほどでしたが型は前回より大きく15~30㎝でした。まだ中甑の弁慶付近で釣れてるので少し遅れ気味と思います。
火、水の宇治群島は水温27.2℃と下がりました。潮は宇治より少し離れると激流でしたが肝心要の磯周りは潮が行かず釣果もイマイチ。釣る人は1㎏前後を6枚でしたが、数型共に不満が残る航海でした。アラ狙いも不発で今度の台風のシケ後に期待したいです。
船釣りは今回お休みでした。
なお写真は土、日の航海のみです。






土、日は水温28.5℃、天気こそ穏やかでしたが潮の激流に悩まされ、今年の釣果の出てるポイントはことごとく激沈。代わりに穏やかなワンドではまずまずの釣果があり1人4~6枚。中には2㎏クラスばかりそろうなど状況は悪くない感じです。船からも潮流に悩まされ、300号でも仕掛けが落ち着かず、2~3㎏が船中5枚と寂しい釣果でした。今回はシブ狙いに徹しましたが、今潮が速い時は素直に尾長など五目釣りに変えた方が良かったと反省しています。
次に甑島の夜炊きです。エサ釣りは相変わらず好調でタイ、サバ、ハガツオなど忙しい位ヒット。イカは数は伸びず釣る人で40パイほどでしたが型は前回より大きく15~30㎝でした。まだ中甑の弁慶付近で釣れてるので少し遅れ気味と思います。
火、水の宇治群島は水温27.2℃と下がりました。潮は宇治より少し離れると激流でしたが肝心要の磯周りは潮が行かず釣果もイマイチ。釣る人は1㎏前後を6枚でしたが、数型共に不満が残る航海でした。アラ狙いも不発で今度の台風のシケ後に期待したいです。
船釣りは今回お休みでした。
なお写真は土、日の航海のみです。





