6月15~16日の釣果
15(土)~16(日)日、宇治群島夜釣りの釣果です。
水温23.5~24.8℃、天気こそ時々雨に見舞われましたが風も無く穏やかなコンディションでした。しかし宇治群島周辺だけ冷水が交じり釣果は良くありませんでした。シブ鯛は釣る人で2枚。ボーズの瀬もあったりムラが激しかったです。さすがに水温23℃台では活性が低い感じでした。宇治以外は水温26℃台でしたので次回に期待したいです。アラは専門に狙われ方は当たりがなかった様ですがシブ釣りの外道で7㎏クラスが1本上がりました。日中の石鯛は小型が多く釣る人で3枚でしたが、逆に低水温だと石鯛の1発はある感じです。
船からは、水温が上がると調子よく、尾長、ウメイロとコンスタント釣れ、潮により水温が低下すると沖アミすら落ちない状況でした。それでもシブ鯛こそ当たりはありませんでしたが皆様大型クーラー満タン近くまで釣れてました。全般的にまだ夏になりきれてない雰囲気です。





水温23.5~24.8℃、天気こそ時々雨に見舞われましたが風も無く穏やかなコンディションでした。しかし宇治群島周辺だけ冷水が交じり釣果は良くありませんでした。シブ鯛は釣る人で2枚。ボーズの瀬もあったりムラが激しかったです。さすがに水温23℃台では活性が低い感じでした。宇治以外は水温26℃台でしたので次回に期待したいです。アラは専門に狙われ方は当たりがなかった様ですがシブ釣りの外道で7㎏クラスが1本上がりました。日中の石鯛は小型が多く釣る人で3枚でしたが、逆に低水温だと石鯛の1発はある感じです。
船からは、水温が上がると調子よく、尾長、ウメイロとコンスタント釣れ、潮により水温が低下すると沖アミすら落ちない状況でした。それでもシブ鯛こそ当たりはありませんでしたが皆様大型クーラー満タン近くまで釣れてました。全般的にまだ夏になりきれてない雰囲気です。




