3月21~23日の釣果
21(土)~23日(月)、宇治群島の釣果です。
日曜日まで水温15.2℃と低水温ながら安定し、なおかつ東からの激流が入り多少釣果にムラがありましたが今週も尾長のデカバンラッシュ。65㎝を筆頭に60㎝オーバーだけでも船中8枚。数も釣る人12枚と好調です。クチブトは逆に釣れる釣れない場所がハッキリしており、ノッコミに入ってる感じです。当たれば数は相変わらず伸びますので場所の見切りもある程度必要と思います。
月曜日は水温17℃まで上がりましたが、潮も入らず撃沈。尾長は50㎝が1枚と寂しい釣果になりました。前日までの好調が嘘のようで、改めて自然の難しさを痛感させられる1日でした。
底物は赤貝すら触らない状況で潮が入ったタイミングで小型のイシガキが口を使う程度。春の本格的な潮がまだ入って着てない感じがします。例年に無い雰囲気なのでどこかでスイッチが入ると思いますので次回に期待したいです。










日曜日まで水温15.2℃と低水温ながら安定し、なおかつ東からの激流が入り多少釣果にムラがありましたが今週も尾長のデカバンラッシュ。65㎝を筆頭に60㎝オーバーだけでも船中8枚。数も釣る人12枚と好調です。クチブトは逆に釣れる釣れない場所がハッキリしており、ノッコミに入ってる感じです。当たれば数は相変わらず伸びますので場所の見切りもある程度必要と思います。
月曜日は水温17℃まで上がりましたが、潮も入らず撃沈。尾長は50㎝が1枚と寂しい釣果になりました。前日までの好調が嘘のようで、改めて自然の難しさを痛感させられる1日でした。
底物は赤貝すら触らない状況で潮が入ったタイミングで小型のイシガキが口を使う程度。春の本格的な潮がまだ入って着てない感じがします。例年に無い雰囲気なのでどこかでスイッチが入ると思いますので次回に期待したいです。









