5月16~17日の釣果
16日(土)~17日(日)、宇治群島夜釣りの釣果です。
水温18.5℃、前日の雨の影響で水温も下がり水潮がキツイ状況でした。尾長は50㎝止まりでしたがバラシも多くまだまだいける雰囲気。クチブトは渡りサイズがいくらでも釣れるポイントも数か所あり、エサ盗りもさほど多くないため水温が20℃前後のうちは尾長、クチブト共にまだまだ釣れそうです。
底物は石鯛、イシガキ釣る人5枚でこの条件にしては悪くない感じです。エサは赤貝。
船からは前回に続き絶好調で尾長1人20~40枚。型は45~63㎝までとムラがありますが昼夜問わず釣れてます。大物の泳がせ釣りは相変わらずエサの確保が難しく、今回も唯一の1匹に当たりはありましたが痛恨のラインブレイクでした。




水温18.5℃、前日の雨の影響で水温も下がり水潮がキツイ状況でした。尾長は50㎝止まりでしたがバラシも多くまだまだいける雰囲気。クチブトは渡りサイズがいくらでも釣れるポイントも数か所あり、エサ盗りもさほど多くないため水温が20℃前後のうちは尾長、クチブト共にまだまだ釣れそうです。
底物は石鯛、イシガキ釣る人5枚でこの条件にしては悪くない感じです。エサは赤貝。
船からは前回に続き絶好調で尾長1人20~40枚。型は45~63㎝までとムラがありますが昼夜問わず釣れてます。大物の泳がせ釣りは相変わらずエサの確保が難しく、今回も唯一の1匹に当たりはありましたが痛恨のラインブレイクでした。



