4月20日、22~23日の釣果
4月20日(木)津倉瀬日帰り 、22(土)~23日(日)宇治群島1泊2日の釣果です。
津倉瀬は水温17.8℃、今シーズン初は下げの激流、一方通行と厳しいコンディション。それでも尾長は最大57㎝、50前後サイズを釣る人5枚。不思議とクチブトがイマイチ釣れずあまりり良くない状況でした。底物も食いが渋く針ハズレなど食い込みが悪くイシガキ2枚でした。当たりはあるので魚は入ってると思います。
宇治群島は水温20℃、津倉瀬同様、下げ潮の一方通行。前回とさほど水温も変わらず期待しましたが尾長はまったくダメ。クチブトもあまり釣れないと今シーズンワーストな釣果でした。宇治群島に限らずどこのエリアも釣れておらずよっぽど悪い潮周りの様です。底物は釣る人10枚でしたが全般的にイマイチ。エサは赤貝。尾長に関してはまだいけるので次回に期待。単発ながらシブ鯛も上がりました。





津倉瀬は水温17.8℃、今シーズン初は下げの激流、一方通行と厳しいコンディション。それでも尾長は最大57㎝、50前後サイズを釣る人5枚。不思議とクチブトがイマイチ釣れずあまりり良くない状況でした。底物も食いが渋く針ハズレなど食い込みが悪くイシガキ2枚でした。当たりはあるので魚は入ってると思います。
宇治群島は水温20℃、津倉瀬同様、下げ潮の一方通行。前回とさほど水温も変わらず期待しましたが尾長はまったくダメ。クチブトもあまり釣れないと今シーズンワーストな釣果でした。宇治群島に限らずどこのエリアも釣れておらずよっぽど悪い潮周りの様です。底物は釣る人10枚でしたが全般的にイマイチ。エサは赤貝。尾長に関してはまだいけるので次回に期待。単発ながらシブ鯛も上がりました。




