3月3週目の釣果
3月18日~24日までの宇治群島釣果です。
水温18.5℃前後、相変わらずムラは有りましたがボチボチ良型が出ました。 尾長は50前後が主体ですが釣る人8枚。月曜日は60オーバーも久しぶり出ました。食いが大型ほど渋く、水面ハズレが多発してました。この時期特有の濁り潮さえ入らなければ釣果は期待出来る感じです。クチブトはこの潮で産卵に入った模様。魚は見えますが全く口を使わない場所が多くなりました。ただ当たれば入れ食い状態、非常にムラあり。
底物は石鯛、イシガキを釣る人10枚前後、まだ赤貝で壁を這わした方が釣果あり。そろそろ口白一発を期待したいです。
船からもムラが激しく釣る人は尾長20枚前後は釣果あり。仕掛けにひと工夫が必要です。後、シブ鯛の3kgが上がりました。









水温18.5℃前後、相変わらずムラは有りましたがボチボチ良型が出ました。 尾長は50前後が主体ですが釣る人8枚。月曜日は60オーバーも久しぶり出ました。食いが大型ほど渋く、水面ハズレが多発してました。この時期特有の濁り潮さえ入らなければ釣果は期待出来る感じです。クチブトはこの潮で産卵に入った模様。魚は見えますが全く口を使わない場所が多くなりました。ただ当たれば入れ食い状態、非常にムラあり。
底物は石鯛、イシガキを釣る人10枚前後、まだ赤貝で壁を這わした方が釣果あり。そろそろ口白一発を期待したいです。
船からもムラが激しく釣る人は尾長20枚前後は釣果あり。仕掛けにひと工夫が必要です。後、シブ鯛の3kgが上がりました。








