1月21~22日の釣果
1月4~5日の釣果
改めて、新年明けましておめでとう御座います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月4~5日、宇治群島の釣果です。今回は天気に恵まれず限られた場所での釣りでした。
尾長は最大58㎝が出ました。本島周りで釣れ出したのでシーズン到来です!クチブトは年末はボチボチ釣れてましたがその後の活性がイマイチ。魚は見えてるので潮次第でしょう
底物は大型こそ出ませんでしたがボチボチ数は釣れていました。アラは15kg最大で数本釣れていました。
ショアからのルアーは目立つ釣果はありませんでしたが、メーターオーバーのカンパチのチョイスが有ったり潮次第な感じです。
船釣りは下潮の一方通行で尾長が数枚と良型のシマアジでしたが数が伸びず。





本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月4~5日、宇治群島の釣果です。今回は天気に恵まれず限られた場所での釣りでした。
尾長は最大58㎝が出ました。本島周りで釣れ出したのでシーズン到来です!クチブトは年末はボチボチ釣れてましたがその後の活性がイマイチ。魚は見えてるので潮次第でしょう
底物は大型こそ出ませんでしたがボチボチ数は釣れていました。アラは15kg最大で数本釣れていました。
ショアからのルアーは目立つ釣果はありませんでしたが、メーターオーバーのカンパチのチョイスが有ったり潮次第な感じです。
船釣りは下潮の一方通行で尾長が数枚と良型のシマアジでしたが数が伸びず。





2022年ラスト釣行
明けましておめでとうございます。
昨年ラストの宇治群島の釣果です。上物のお客様は少ないのであまり情報が有りませんが、尾長の45〜50㎝が1人1、2枚。撒き餌が効いてないしエサ盗りも例年より少ない状況なので今後に期待。クチブトはややムラがありますが釣る人は50枚前後。
底物は水温が一気に下がって若干の食い渋り。しかしエサはまだまだウニ系で充分です。
アラはボチボチ釣れ、釣る人は3本と好調。水温の影響か大型に限ってすっぽ抜けが多かった様です。
ショアからのルアーはカンパチの10kgが出ました。
船釣りはアラ20kgが最大。ほかに尾長、シブ鯛、シマアジなど。シマアジに限っては5kgクラスが最大で釣る人は30枚と大漁でした。
本年もサザンクロスをよろしくお願いいたします!









昨年ラストの宇治群島の釣果です。上物のお客様は少ないのであまり情報が有りませんが、尾長の45〜50㎝が1人1、2枚。撒き餌が効いてないしエサ盗りも例年より少ない状況なので今後に期待。クチブトはややムラがありますが釣る人は50枚前後。
底物は水温が一気に下がって若干の食い渋り。しかしエサはまだまだウニ系で充分です。
アラはボチボチ釣れ、釣る人は3本と好調。水温の影響か大型に限ってすっぽ抜けが多かった様です。
ショアからのルアーはカンパチの10kgが出ました。
船釣りはアラ20kgが最大。ほかに尾長、シブ鯛、シマアジなど。シマアジに限っては5kgクラスが最大で釣る人は30枚と大漁でした。
本年もサザンクロスをよろしくお願いいたします!








