fc2ブログ

3月7~8日の釣果

3月7(火)~8日(水)、宇治群島1泊2日の釣果です。
久しぶりの穏やかな天気に恵まれました。潮、水色共に悪いですが釣果はまずまず。尾長は56㎝が最大でしたが数が上がってます。釣る人は40枚以上と爆釣!平均して釣れていました。クチブトは魚は居るのに口を使わない状況が続いてます。
底物は1人10枚前後。2〜3kgの沖から入った綺麗な石鯛が釣れ始めました。赤貝が入手できるなら浅棚で狙うのも面白いかも?
カンパチの10kgクラスが磯から出ました。鳥山も凄く青物の活性が良さそうです。
船釣りはアラ、シマアジ、尾長、ヤイトカツオの良型など。

IMG_0606.jpeg

IMG_0608.jpeg

IMG_0611.jpeg

IMG_0610.jpeg

IMG_0612.jpeg

IMG_0613.jpeg

IMG_0614.jpeg

IMG_0607.jpeg


2月23~24日の釣果

2月23(木)~24日(金)の宇治群島の釣果です。尾長はやっと今シーズン初の61㎝が出ました。ただ日ムラが有り、エサ盗りが多いと思いきや次の日はオキアミが残って来る状況だったり、この時期ありがちですが安定すれば釣果上がると思います。魚は例年より良いと思うので次回に期待。
底物も釣果はパッとせず、石鯛、イシガキを1人数枚でした。
船釣りはシマアジの大型が単発ですが釣れてますアラの10kgオーバー、同型のカンパチなど泳がせで‼︎

IMG_0600.jpg

IMG_0598.jpeg

IMG_0599.jpeg


2月11~12日の釣果

2月11日(土)~12日(日)、宇治群島1泊2日の釣果です。
尾長はボチボチ釣れてます。1人5〜8枚。型は50前後が主体で不意に良型が掛かる感じです。クチブトは型は良くなって来ましたが数がイマイチ伸びませんでした。
底物も潮が動かず苦戦。石鯛、イシガキが1人数枚。アラは小型一本とこちらも苦戦・。
ショアからのルアーも反応イマイチ。バショウが跳ねたり、漁師さんはトローリングで青物を狙ってる船も多いので潮次第な感じです。
船からはシマアジ、尾長などクーラー満タンでした。

IMG_0589.jpeg

IMG_0588.jpeg

IMG_0591.jpeg

IMG_0592.jpeg

IMG_0590.jpeg


2月4~5日の釣果

2月4~5日、宇治群島1泊2日の釣果です。
尾長はボチボチ釣れてます。1人5〜8枚で型は50前後が主体で不意に良型が掛かる感じです。クチブトは型は良くなって来ましたが数がイマイチ伸びませんでした。
底物も潮が動かず苦戦、石鯛、イシガキが1人数枚。アラは小型一本とこちらも苦戦。
ショアからのルアーも反応イマイチ。バショウが跳ねたり、漁師さんはトローリングで青物を狙ってる船も多いので潮次第な感じです。
船からはシマアジ、尾長などクーラー満タンでした。

IMG_0586.jpeg

IMG_0585.jpeg


1月21~22日の釣果

1月21~22日、宇治群島1泊2日の釣果です。
久しぶりの航海でした。尾長はボチボチ釣れ始めました。数は1人3〜6枚で全般に釣れてます。型を狙うなら本島周りが良い感じ。
底物は3kg位の石鯛を筆頭にボチボチ、エサはウニ系。
アラは相変わらず調子が良く26kgが出ました。当たり、バラシも多く、何時がシーズンOFFか分からなくなってきました。
船釣りは激流に悩まされましたが尾長などボチボチ釣れてました。

IMG_0580.jpeg

IMG_0582.jpeg

IMG_0581.jpeg

IMG_0583.jpeg



プロフィール

サザンクロス

Author:サザンクロス
南西諸島瀬渡しのサザンクロスです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月間アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード